デジタルマーケティングの最前線の活用事例を取り扱う広告賞として注目を集めている「コードアワード」。毎年たくさんの広告が世の中に発信されている中、デジタルを活用したマーケティングコミュニケーションはどのように進化しているのでしょうか?

アマナイメージズでは、昨年に引き続き最終審査会・贈賞式を拝見させていただくことができましたのでレポートいたします!

“世界を拡張せよ”というテーマの基、129作品の応募から全23作品が栄えある賞に選ばれました。各賞からグランプリ作品まで、今年の素晴らしい作品を是非ご覧ください!

■ コードアワードとは?:公式サイト
■ コードアワード2018概要:公式サイト
■ コードアワード2017はこちら

グランプリは「GLICODE®」!クリエイター注目のコードアワード2017 最終審査会・贈賞式レポート(2017/8/7追記)

オンラインフィルム賞

ベスト・オンラインフィルム賞 株式会社リブセンス マッハバイト
グッド・オンラインフィルム賞 サイボウズ株式会社 サイボウズ20周年企画ワークスタイル
「アリキリ」
グッド・オンラインフィルム賞 AnyPay株式会社 『paymo Table Trick』
#スゴ技 #神業 #ワンカット #girl


最終審査委員:佐藤 カズー氏よりコメント
今や全てのものが動画やオンラインで展開されており、その大半が15秒・30秒で収まっていないものが多く、技や巧みを感じるものが少ない気がしています。
「マッハバイト」はそのような中でお手本のような作品。画1枚の強さ、無駄なキャッチが省かれて潔く、6秒で収まっています。ユーザーのインサイトに触れたり、笑いの要素を入れて、審査の際も揉めることなく文句なしの作品。その他2作品も、閲覧スキップされない技があり素晴らしいです。

ユース・オブ・メディア賞

ベスト・ユース・オブ・メディア賞 WWF JAPAN WITH STAMP
グッド・ユース・オブ・メディア賞 Y!mobile 720 HOURS OF YOUTH
グッド・ユース・オブ・メディア賞 日本テレビ放送網株式会社 サマーウォーズTV連動特設サイト
「よろしくお願いしまぁああすっ!!ボタン」


最終審査委員:佐々木 康晴氏よりコメント
この賞は、意外なものをメディア化しただけではなく、ユーザーイノベーションを提供している作品に贈られる賞で力作ぞろいでした。デジタルの中でリアルな人間の世界を創り上げる品質や、デジタルとアナログを融合させて動物に関する環境問題にも触れている素晴らしい作品です。

WITH STAMP

2017年12月31日をもってWITH STAMPの生産は終了しています

イノベーション賞

ベスト・イノベーション賞 ヤフー株式会社 Yahoo!JAPAN 聞こえる選挙
グッド・イノベーション賞 日本放送協会 プロ野球!投球予測バトル
グッド・イノベーション賞 株式会社J.Score AIスコア・レンディング


最終審査委員:田中 里沙氏よりコメント
“何を以てイノベーションとするか”を議論しながら審査しました。
「Yahoo!JAPAN 聞こえる選挙」に関しては、聞えないことの情報格差を疑似体験でき、新しくて、優しい、素晴らしい作品だと思います。

Yahoo!JAPAN聞こえる選挙

パブリック・ベスト賞

パブリック・ベスト賞 ソフトバンク株式会社 私立スマホ中学

パブリック・ベスト賞は一般ユーザーによる投票によって贈られる賞です。
投票されたユーザーからは以下のような声が寄せられました。(一部抜粋紹介)

● 学校の先生からの話は頭に入り難い時もあるけれど、スマホ中学の話は忘れずにスッと頭に入ってくる
● 家族の中で話題になり、家族間のコミュニケーションのきっかけになった
など

企画したソフトバンク株式会社は、商戦時期となるタイミングでキャリアの料金訴求などではなく、“若者にとって最高の学びの場とする”というテーマを掲げてチャレンジした企画とのことでした。

私立スマホ中学

イフェクティブ賞

ベスト・イフェクティブ賞 UHA味覚糖 ぷっちょあーん4Dゴーグル
グッド・イフェクティブ賞 ヤフー株式会社 Yahoo!JAPANアプリ
全国統一防災模試
グッド・イフェクティブ賞 LIFEBOAT for abandoned dogs and cats #PuppyNewYear


最終審査委員:築地 Roy 良氏よりコメント
“ぷっちょあーん4Dゴーグル”は、制作者としても作るのがめちゃくちゃ楽しそうですが、1週間で1000万回再生されています。全国統一防災模試は約65万人が受験し、#PuppyNewYear に掲載された犬の83%は里親が見つかった素晴らしい作品たちです。
社会課題を解決するような作品が日本には足りないと思うので、今後もこういった作品が集まればいいと思います。

ぷっちょあーん4Dゴーグル

プロダクト&サービス賞

ベスト・プロダクト&サービス賞 ユカイ工学株式会社 Qoobo
グッド・プロダクト&サービス賞 株式会社アカツキ eBALLution
グッド・プロダクト&サービス賞 WEAR YOU ARE運営局 EAR YOU ARE


最終審査委員:田川 欣哉氏よりコメント
デジタル×スポーツという未来の可能性、地図と着る人のマッチングの面白さ、動物の愛される源はシッポでは?!という観点が絶妙。素晴らしい作品です。

Qoobo

クラフト賞

ベスト・クラフト賞 全日本空輸株式会社 THE TANGIBLE MANNER
グッド・クラフト賞 サントリーホールディングス株式会社 YAMAZAKI MOMENT
グッド・クラフト賞 良品計画 TOKYO PEN PIXEL


最終審査委員:本間 充氏よりコメント
これまでのクラフトデザインは表現やユーザビリティなどが重視されていましたが、技術が進化して、海外の方々にも喜ばれ、かつユーザー自身が動けるという素晴らしい取り組みが見られました。また、表現技術の進化によりシズル感の表現も大変素晴らしいです。

THE TANGIBLE MANNER

キャンペーン賞

ベスト・キャンペーン賞 東京電力ホールディングス株式会社 INSIDE FUKUSHIMA DAIICHI
グッド・キャンペーン賞 三菱自動車 雲海出現NAVI by 週末探検家
グッド・キャンペーン賞 LINE株式会社 LINEサイバー防災訓練


最終審査委員:齋藤 精一氏よりコメント
それぞれ通常であればネガティブな印象を抱いてしまう可能性があるものをポジティブに捉えれる作品に転換されています。“雲海出現NAVI”や“LINEサイバー防災訓練”は、複雑な出現をAPIを駆使して表現しています。一過性ではなくこれから残る広告として素晴らしく感じ巻いた。“INSIDE FUKUSHIMA DAIICHI”は、3.11で複雑に絡み合った問題を東京電力によって解き始める出発点に感じました。

INSIDE FUKUSHIMA DAIICHI

グランプリ

コードアワード2018 グランプリ 株式会社NTTドコモ FUTURE-EXPERIMENT VOL.01
距離をなくせ。


■作品概要
“5Gにできることは何か”という課題に挑戦し、2017年11月、東京、ロンドン、ニューヨーク、という約1万Kmの距離も離れている3拠点でPerfumeによるパフォーマンスの同時生中継を実現させた作品。

■受賞した株式会社NTTドコモより
素晴らしい技術があっても素晴らしいパフォーマンスがないと実現できない作品だった。現在、vol.3にも取り掛かっており、これからも皆さんをワクワクさせる取り組みをしていきたい。

グランプリへとコメントと総評:「コードアワード2018」審査員長 伊藤 直樹 氏

“FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。”は、5Gを使ってこれだけ壮大な実験ができるのは大変素晴らしく、満場一致でグランプリでした。

今年のコードアワードは変更点があり、オンラインで1次審査を設けたことで、1次審査員から送られてくる作品を見て、静かなメッセージを受け取ったような気の引き締まる思いでした。
毎年、論議が奮闘する審査会ですが、ファイナリストを決めるのがとても大変で、審査員の熱弁により評価は本当に変動し、熱い議論の結果であることを是非受け止めていただけたらと思います。

また、コードアワードは、「デジタルを中心とし、デジタルの中だけで評価する賞」ならではの作品を選んでいるため、作品のリテラシーも見ています。その中で、モノづくりをするうえで大切なのは【問題】と【テーマ】だと考えています。

“FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。”に関して言えば、問題はネットワークの遅延と捉え、それを0に近づけるという取り組みはプロの芸当であり、テーマも “ものごとの境界線をどう乗り越えるか” という視点も感じました。
国境や人の境界を無くす、もしくは、問題を提示する作品、というのが大切だと思いますが、その中で3カ国の時差を乗り越えた凄さがあり、どの部門をとっても素晴らしい作品となっています。

グランプリをはじめ全賞の作品を、コードアワードとして自信を持って社会に提示していきたいと思っています。

おわりに

皆さん、コードアワード2018の作品は如何でしたでしょうか。
日々変化していく社会問題や顧客ニーズを捉え、進化されていく技術やアイデアをどのように社会に融合させていくのか、という新たな挑戦でもあり永遠のテーマでもあるように思いました。

2014年から開催されているコードアワードも今年で5回目。
来年以降も新たな賞の新設やカンファレンスの開催など、広告の枠を超えてますます拡大するデジタルサイエンスの発展を願い、コードアワードは更に進化していくようです!
今後もパワーアップするコードアワードをお楽しみに。

グランプリは「GLICODE®」!クリエイター注目のコードアワード2017 最終審査会・贈賞式レポート(2017/8/7追記)

スポーツはクリエイティブへと進化する!コードアカデミーVol.4 潜入レポート【前編】

スポーツはクリエイティブへと進化する!コードアカデミーVol.4 潜入レポート【後篇】