ストックフォトを使うとき、どこまで加工してよいか迷ったことはありませんか?トリミングはできるのか、反転させてもよいのか、色変えは?など、弊社アマナイメージズではお客様からさまざまなお問い合わせがあります。

一言でいうと「基本OK」です。

それではも気をつけなければならない大事なポイントがいくつかあります!今回は、クリエーターさんの気になるストックフォトの加工について、押えておきたいポイントをいくつかまとめておきましたので参考にして下さい。

 

まずは法律の話

10179004673_2

「写真を勝手に加工してはいけないのではないか」と思う方は、著作権に関する意識の高い方でしょう。

著作権には、著作者の意思や名誉を守るための「著作者人格権」と、著作物の財産的権利を守るための「著作権」があり、「著作者人格権」のなかには「同一性保持権」という著作物を勝手に改変されない権利があります。

つまり、ストックフォトとして販売されている写真やイラストなども著作物ですから、本来は著作者の許可なく改変することはできない、ということになります。

 

ストックフォトはちょっと特殊

ストックフォトは広告・販促・報道などに使用できるレディメイド(既製品)の写真・イラスト素材です。何に、どのように使われるか分からないストックフォトの場合、著作者(作家)とさまざまな用途での使用や加工を前提とした契約を結んでいます。

そのため、ストックフォトはトリミングや加工をしても基本的に問題ありません。ただし作品によっては、トリミングや加工ができないもの、事前の許諾が必要なものがありますので、必ず作品情報を確認するようにしましょう!

 

どんな加工をしてもOK?

ストックフォトの加工

著作者が加工を許可していれば、どのような加工もOKでしょうか?答えは「NO」です。

写真には、写真を撮った人(著作者)の権利だけでなく、写っている人や物(被写体)にも肖像権や商標権といった権利があります。例えば、モデルの髪の毛を薄くするなどの被写体の名誉を棄損するような加工、ある商品に他社の商標を付けるといった加工はクレームや訴訟といったトラブルを招きかねません。

また、被写体になんの権利もないとしても、魚に脚を生やすといった事実誤認を招く加工は、明らかにパロディとわかるような場合を除けば、道義的に考えて控えた方がよいでしょう。

 

【まとめ】

・ストックフォトは基本的に「加工・編集OK」
・作品情報を必ず確認
・被写体の権利を侵害する加工、事実誤認を招く加工は控える

いかがでしたか?基本的に加工OK前提に作られているストックフォトですが、きちんとした知識を持っていなければ事故につながってしまう可能性があります。

正しい知識を身につけて、安全にストックフォトを利用してください。

 

国内最大級の写真・イラスト素材を取り扱うアマナイメージズ(http://amanaimages.com/home.aspx)では、お客様に「安心・安全」に素材を使っていただくための、さまざまなサービス、ご相談窓口がございます。写真素材を安心・安全に使用したいときのアドバイス、著作権セミナーの講師派遣も行っておりますので、アマナイメージズ カスタマーサポート(TEL:0120-410-225)までお気軽にご相談ください。

アマナイメージズへ問い合わせる